BW孵化乱数 - シャンデラ編
めざパ闘シャンデラの孵化をしたいと思います。
前回捕獲した6Uメタモンを使います。
孵化乱数はTimerズレの要因でBW1が圧倒的に楽です。
ですので孵化の場合はBW1を使います。
1.準備
・SSS4、bwseedlist
・おしゃべりで声を吹き込んだペラップ2匹、コイキング、
6Uメタモン(希望個体によって6V)、性格一致の♂親
2.SSS4で検索
パラメータ、MACアドレスを入力。
日付の範囲は1ヶ月程度。
秒数ですが自分は11秒~24秒にしました。
個体値消費は7~7。
性格値消費は50~70。
個体値の上限下限は希望個体値を入力。
今回はめざパ闘理想個体を狙うので31-30-30-30-30-30。
シャンデラですのでAは30にしています。
『遺伝込みで検索』にチェックを入れ、設定を押す。

BWの孵化では♂=先親、♀=後親で預けた順番は関係ないです。
6Uメタモンと♂親ならメタモンは後親になります。
ですので↑画像の通りに先親の個体値はすべて0と入力します。
後親は6Uメタモンですので全て30にします。
特性は『もらいび』にしたいので特性1を選択します。
性別は今回指定していませんが、性別不明と預けるときは、
♂=性別不明、♀=メタモンとなります。
また、かわらずの石を使うので右上は『かわらず』を選択。

全部入力したら↑の画像のようになります。

検索結果が↑のように出ると思います。
今回は一番下の初期seedを例として説明します。
3.bwseedlistでタマゴリストを出す
初期seedは先ほど検索した結果の72587ACD10941346。
オフセットは0。

全部入力したら↑のようになります。
消費数はデフォでタマゴリストを押す。
タマゴリストを出力したら、次は現在のオフセットを特定します。
4.オフセット特定
①乱数する季節でコイキングと6Uメタモンを預ける。
②タマゴができたら受け取らず家の中でレポート。
③SSS4の結果の時間-1秒でCギアOFFで起動。
この時白い画面では何も押さない。
例では2011年11月27日1時21分14秒なので13秒にソフト選択。
④最速で爺さんからタマゴを受け取る。
この時、チュリネorモンメンが横並びにならなければOK。
タマゴを孵化して性格をメモします。
⑤同様にペラップのステを見てから最速で受け取る。
これをペラップ0回~3回ぐらいまで性格をメモする。
例)0回:おっとり 1回:れいせい 2回:しんちょう 3回:おくびょう
⑥先ほど出力したタマゴリストから↑の性格が並んでいるところを探す。
だいたい40~70ぐらいにあります。

↑のように並んでいるところを見つけます。
ペラップ0回のときがオフセットとなるので、
今回はオフセット=60となります。
この時オフセット>性格値乱数消費となったら乱数できません。
性格値乱数消費はSSS4で結果を出したときの数値です。
例では性格値乱数消費は64なので乱数できます。
⑦オフセット特定したら再びbwseedlistを使います。
オフセットを60、変わらずにチェックを入れ再度タマゴリストを出力します。

64-60=4なので、↑のようにペラップのステータスを4回見ます。
5.孵化乱数
性格一致♂親@変わらずと6Uメタモンを預けます。
タマゴができるまで走り、小屋の中でレポート。
乱数する時間で起動して最速でメニュー開いて、
必要回数ペラップのステータスを見てタマゴを受け取ります。
タマゴを孵化してジャッジのところで希望個体だったら終了です。
前回捕獲した6Uメタモンを使います。
孵化乱数はTimerズレの要因でBW1が圧倒的に楽です。
ですので孵化の場合はBW1を使います。
1.準備
・SSS4、bwseedlist
・おしゃべりで声を吹き込んだペラップ2匹、コイキング、
6Uメタモン(希望個体によって6V)、性格一致の♂親
2.SSS4で検索
パラメータ、MACアドレスを入力。
日付の範囲は1ヶ月程度。
秒数ですが自分は11秒~24秒にしました。
個体値消費は7~7。
性格値消費は50~70。
個体値の上限下限は希望個体値を入力。
今回はめざパ闘理想個体を狙うので31-30-30-30-30-30。
シャンデラですのでAは30にしています。
『遺伝込みで検索』にチェックを入れ、設定を押す。

BWの孵化では♂=先親、♀=後親で預けた順番は関係ないです。
6Uメタモンと♂親ならメタモンは後親になります。
ですので↑画像の通りに先親の個体値はすべて0と入力します。
後親は6Uメタモンですので全て30にします。
特性は『もらいび』にしたいので特性1を選択します。
性別は今回指定していませんが、性別不明と預けるときは、
♂=性別不明、♀=メタモンとなります。
また、かわらずの石を使うので右上は『かわらず』を選択。

全部入力したら↑の画像のようになります。

検索結果が↑のように出ると思います。
今回は一番下の初期seedを例として説明します。
3.bwseedlistでタマゴリストを出す
初期seedは先ほど検索した結果の72587ACD10941346。
オフセットは0。

全部入力したら↑のようになります。
消費数はデフォでタマゴリストを押す。
タマゴリストを出力したら、次は現在のオフセットを特定します。
4.オフセット特定
①乱数する季節でコイキングと6Uメタモンを預ける。
②タマゴができたら受け取らず家の中でレポート。
③SSS4の結果の時間-1秒でCギアOFFで起動。
この時白い画面では何も押さない。
例では2011年11月27日1時21分14秒なので13秒にソフト選択。
④最速で爺さんからタマゴを受け取る。
この時、チュリネorモンメンが横並びにならなければOK。
タマゴを孵化して性格をメモします。
⑤同様にペラップのステを見てから最速で受け取る。
これをペラップ0回~3回ぐらいまで性格をメモする。
例)0回:おっとり 1回:れいせい 2回:しんちょう 3回:おくびょう
⑥先ほど出力したタマゴリストから↑の性格が並んでいるところを探す。
だいたい40~70ぐらいにあります。

↑のように並んでいるところを見つけます。
ペラップ0回のときがオフセットとなるので、
今回はオフセット=60となります。
この時オフセット>性格値乱数消費となったら乱数できません。
性格値乱数消費はSSS4で結果を出したときの数値です。
例では性格値乱数消費は64なので乱数できます。
⑦オフセット特定したら再びbwseedlistを使います。
オフセットを60、変わらずにチェックを入れ再度タマゴリストを出力します。

64-60=4なので、↑のようにペラップのステータスを4回見ます。
5.孵化乱数
性格一致♂親@変わらずと6Uメタモンを預けます。
タマゴができるまで走り、小屋の中でレポート。
乱数する時間で起動して最速でメニュー開いて、
必要回数ペラップのステータスを見てタマゴを受け取ります。
タマゴを孵化してジャッジのところで希望個体だったら終了です。
スポンサーサイト
テーマ : ポケットモンスターブラック2・ホワイト2
ジャンル : ゲーム

Twitterボタン