fc2ブログ

メルルのアトリエ~武器作成~

蛇足。

まぁググればでてきますがw


まず、武器につけたい特性が以下の5つ。

・七色の力(50)

・マスタースキル(50)

・パワーヒッター(35)

・精霊神の力(40)

・時空の精の力(40)



マスタースキル=スキルブースト+技威力強化

  スキルブースト=技威力20%+技威力15%

  技威力強化=技威力15%+技威力10%


パワーヒッター=攻撃力ブースト+攻撃強化

  攻撃力ブースト=攻撃10+攻撃7

  攻撃強化=攻撃7+攻撃5


精霊神の力=精霊の力+精霊特攻

  精霊の力=紅と蒼の力+翠と金の力


時空の精の力=精霊の力+スロウLv1


またコストを増やすために・・・


コスト枠極大=コスト効率強化+コスト拡張

  コスト効率強化=コストレベル3+コストレベル2

  コスト拡張=コストレベル2+コストレベル1


以上が作成する特性となります。




武器の場合、2個のレーゲンティウムから作成するので、

付加したい特性を2つにわけます。


レーゲンティウムA:七色(50)+マスター(50)=100

レーゲンティウムB:パワヒ(35)+精霊(40)+時空(40)=115


このように、最終的に2個のレーゲンティウムを作成します。



レーゲンティウム=虹のかけら+(小さな太陽)

  小さな太陽=常世の炎+(タール液)+黒陽鉱+(錬金炭)

  錬金炭=木材+火薬


と作ったほうが楽かと。

で、この小さな太陽に各特性を集めます。


小さな太陽A:マスタースキル

小さな太陽B:パワヒ+精霊+時空

小さな太陽C:コスト枠極大+コスト効率強化


の特性を持つ3つの小さな太陽を作成します。



例)小さな太陽A(マスタースキル)の場合

錬金炭A:技威力強化

錬金炭B:スキルブースト

を作成します。

もしコストが足りなかったら、コストようの錬金炭を作成したほうが楽です。

後々使うことになるのでw

このA、Bの錬金炭を使って、マスタースキルのついた小さな太陽Aを作成します。

同様に小さな太陽B、Cも作ります。



※特性毎に小さな太陽作って、それぞれ合成してもできる。

つまり各特性1つついた小さな太陽(計4個)とコスト用の小さな太陽(計2個)でもできるはず。

その場合、レーゲンティウムBを作るとき、虹色が4個必要になるけどw



小さな太陽A~Cができたら、あとは虹色のかけら(品質S)と合成するだけ。

虹色のかけら×2+小さな太陽A+小さな太陽B=レーゲンティウムA×2

同様にレーゲンティウムBも作ります。

武器屋で二つを合成すれば・・・5つの特性がついた武器の完成!




※コスト用錬金炭

装飾品作るとき使うので、作って登録しておく。

つける特性は・・・

コスト枠極大・コスト効率強化・コストレベル3・コストレベル1・α

の5つで、αは装飾品でつけたい特性です。

まぁαには金剛光をつけておきましょう。

作ったら登録。4~5個ぐらい必要になります。
スポンサーサイト



テーマ : ゲームプレイ日記・雑記
ジャンル : ゲーム

Twitterボタン
Twitterボタン

コメントの投稿

非公開コメント

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カウンター
プロフィール

toshibou1213

Author:toshibou1213
◆め~る◆
toshibou1213@gmail.com

◆ソウルシルバーのともだちコード◆
2407-4843-5892

◆PBRのフレンドコード◆
3051-9634-9746

◆PS3オンラインID◆
smjs

◆天鳳◆
toshibou

◆Twitter◆
ID:toshibou1213

最近の記事+コメント
最新トラックバック
カテゴリー
月別アーカイブ
Amazonランキング
つぶやき(Twitter)
ブログ内検索
RSSリンク
ポケモンリンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる